2016年 06月 09日
楽しい絵地図 |
甲武信小屋の小さな本棚にある本や地図たち。
その中で昔から大好きな地図がある。
鳥瞰絵図作家の村松昭さんの作品。
私が甲武信小屋の職に就いて初めて出会った絵地図。
埼玉県川口市出身の私には心の川、荒川。
この鳥瞰図が楽しい。
先ずは源流部の絵。
細かい所が楽しくつい見入る。
そして東京湾へ。
細かなタッチがワクワクしてしまう。
これが蛇腹折りになっていてビロ〜ンと伸ばすと
3メートルを超える長さ!
這いつくばって子供の様に見入ってしまう。
ちょっとした情報もたくさん。
まさに鳥になって眺めている様な気持ちになる。
そしてこちらは6年前に発売した信濃川と千曲川。
こちらは本の仕様で内容も絵本になっている。
天狗様と小さな女の子が源流から河口まで、日本一長い川を雲に乗って旅をする。
地図だけでなく最新の小海線の事まで。
子供だけでなく大人も楽しめる。
そして勉強になる。
府中に誰でも立ち寄れるアトリエがあり、私も何度かお邪魔をして地図を購入した。
自宅には20冊くらいあるかな。
全部では50作品を超えるらしい。
そんな村松昭さんの最新作が間もなく出るそう。
荒川の鳥瞰図から今度は絵本の作品にしたみたい。
ほんの少しだけ、源流部の情報に協力させてもらったけど、なんとも嬉しい事だな。
そしてさらに松村さんがテレビで紹介されるそう。
「こころ ふれあい紀行 音と匠の旅」
大地を這い 鳥の目で描く
鳥瞰絵図作家 松村昭さん
6月12日(日)
BS TBS
あさ9:00〜9:23
です。
俺も観られるかなあ〜。
お時間ある方は是非番組見てみて下さい。
番組情報はクリック。
村松昭さんの作品、アトリエ情報はクリック。
づめ
▲
by kobushikoya
| 2016-06-09 19:33
| 紹介
|
Comments(2)