小屋周辺の紅葉具合 |
カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 09月 22日
西沢渓谷の七ツ釜五段の滝がある三重の滝~カワズ池の間ですが、復旧作業により今期通行止めとなっております。折り返しのみ通行可能となっておりますので、周回コースを計画されている方はご注意下さい。
なお、甲武信ヶ岳登山道である徳ちゃん新道、近丸新道は、今まで通りに通行可能です。
#
by kobushikoya
| 2021-09-22 20:57
| 小屋便り
|
Comments(0)
2021年 09月 18日
夕方台所で仕事をしていたら、上からこちらをジーっと見ている視線が…
小屋借り暮らし中のヤマネでした♪ もしかしたら、ヤマネに会えるかもしれませんよー ヤマネが気になる方は、静かに観察できる平日がおすすめです。 気温も夜中や朝方が一桁まで下がる事ありますので、防寒対策も宜しくお願いします。
#
by kobushikoya
| 2021-09-18 19:27
| 小屋便り
|
Comments(0)
2021年 09月 11日
ここ最近、小屋へ宿泊もしくはテント泊にて鶏冠山登山を計画されている方の到着時間が非常に遅くなり、小屋番も遭難事故かもしれないと不安になる事が多々ありました。
遅くなる原因は様々ではありますが、鶏冠山登山を計画されている方にお願いがあります。 ①単独登山やグループ登山含め、出来るだけ登山ガイドを同伴することをご検討ください。 特に鶏冠山はバリエーションルートとなり、最後は藪漕ぎがあります。思った以上に道を間違えたり、時間がかかって日没になる事がありますので、詳しい山岳ガイドを同伴する事も安全登山につながりますのでご検討ください。 ②必ずGPSや、高度計などの装備をお願いします。 最近は、携帯アプリでもGPS制御でルートを示してくれる機能があるものがあります。日没後など遅くなった時、自分の位置や進む方向が把握できる様、ご準備をお願いします。 ③遅くなる様でしたら、電話の電波が繋がる所で小屋への連絡をお願いします。SMSでも構いません。 以上、鶏冠山登山を計画されている方におきましては、是非ともご検討頂きたく宜しくお願い致します。 #
by kobushikoya
| 2021-09-11 20:35
| 小屋便り
|
Comments(0)
2021年 09月 09日
甲武信小屋新グッズ第二弾として、スタッフ手作りのレーザー刻印のオリジナルキーホルダーを販売開始しました。一つ1000円になります。
天候やコロナ禍で昨年同様に来客数が少ない状況ではありますが、スタッフ一同頑張って営業しておりますので、小屋に立ち寄りの際は、是非お買い求め下さいませ。
#
by kobushikoya
| 2021-09-09 19:01
| 小屋便り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||