2016年 11月 21日
11月21日の日記 |
朝の気温は0℃。
今年はやっぱり暖かいです。
去年も一昨年も、小屋閉め前はもっと寒かった印象ですが…。
先々週に降った雪も、その後に雨が降ったり気温が高かったりで、だいぶん融けてしまいました。
北側斜面や日陰に残るくらい。
テント場は今こんな感じ。
土の部分と雪の部分が半々くらいです。
よーく見ると、
立派な霜柱が地面を持ち上げていました。
早朝はカチカチですが、日中気温が高いと、これがとけてぬかるみに。
登山道もおんなじで、早朝はとけのこった雪がツルツルに、日中はぬかるみに。
この時期は、気温によって歩き方がまったく変わってしまいます。
軽アイゼンやチェーンスパイクは必ず。
「アイゼンを初めて使います」
という人が多いのもこの時期。
お山で初めて袋から出すのではなく、家で一度は靴に着ける練習をしてきましょう…。
落ち葉の一枚一枚、コケのひとつひとつに、いちいち霜が縁取るようについているのに感心。
なんだかきれいですねぇ。
昨晩はお客さんひとり、小屋番ひとり。
お客さんがひとりって、実はこちらもちょっと緊張するものです。
どっちがおもてなし役だか分からないような夜でしたけど。
自分がお客さんだったらどんな小屋が居心地いいかな?
たぶんお客さんと一緒に「居心地いい空気」を作ってるんだなぁと思いました。
それが難しくもあり、面白くもあり…。
やったことないけど、ライブみたいなものなのかな…?
自分なりにうまくできたかな?と思う日は、やっぱりお客さんが良かったんだなぁと思います。
ありがたし。
ご
by kobushikoya
| 2016-11-21 08:49
| 小屋便り
|
Comments(0)