2016年 05月 31日
5月31日の日記 |
昨日から一転、朝から晴れ。
雲海の向こうからぽっかりと太陽が上がりました。
久しぶりに山頂まで散歩に。
このあたりはほぼ針葉樹林。
山頂付近のカラッとした明るい風景もいいけれど、鬱蒼とした森の中の感じが自分はいいなあーと思うのです。
特に晴れた日は、いっそう影がくっきりする気が。
山頂付近では、ヒメイワカガミが咲き始めていました。今年は花がみんな早いですねぇ。
さてまたまた気になるシャクナゲ。
やっと画像が貼れました。
写真は28日の大山付近です。
十文字小屋付近のシャクナゲは盛りをすぎているようですが、武信白岩あたりはちょうどよいみたいです。
小屋番は案外なかなか外を出歩けないので、花の状況は通過するお客さんの方が詳しいくらい。遊びに来てくれた常連さんやガイドさんに話を聞けるので、そこから想像するしかなかったりします。
お客さんの電話での問い合わせも多いのですが、なかなか歯切れよく説明できないのでした。
花は日当たりや標高で時間差で咲きますので、盛りは過ぎてもどこかしらで花に出会えるはず…、
と思ってくださいませ〜。
ご
by kobushikoya
| 2016-05-31 11:31
| 小屋便り
|
Comments(2)
よかった~役にたって(^^)
シャクナゲだけが花じゃない
次から次へと
どこかしらで出会えますよ
キョロキョロ探してみてください
ですよね
シャクナゲだけが花じゃない
次から次へと
どこかしらで出会えますよ
キョロキョロ探してみてください
ですよね
0
ぎふペンさん、シャクナゲ写真ありがとです。私自身はほとんどシャクナゲ最盛期を見たことがなく…。地味なものばっかりに眼がいってます。