2016年 05月 13日
戸渡尾根から帰小屋 |
今週休暇だったづめです。
先ほど西沢渓谷から小屋に戻りました。
5日ぶりに同じ道を歩きましたがたかだか5日、されど5日、緑の濃さや花のつき方も変化してました。
5日ぶりの西沢渓谷付近。みどりが濃くなった。バスは平日にしてほぼ満席。賑わっている。
5日前に盛りだった1500m付近のシャクナゲ。
色も淡く白っぽくなってきた。でもまだきれい。
半袖が丁度良い気温。下界で溜めた毒が身体から抜けて出ている。
1700mから間も無く1869mの分岐辺りがシャクナゲの盛りかな。
ミツバツツジもきれいに咲き競っていた。
近丸新道との分岐から上も咲き始めていました。
まだ真っ赤いけ。これからどんどん咲き出しますな。
シャクナゲのトンネルと表現されるコースだけに、頭上にも咲いてます。たまに上を見上げてみましょう。
今年も花は早いようです。
戸渡尾根のシャクナゲも今月一杯かな。
さて、気になる残雪ですがもうアイゼン等の滑り止めはいらないかな。
小屋付近で僅かに凍結箇所がある程度で、逃げて通れるので。
氷が溶けてぬかるむ場所があるので気をつけて。
ズブっと入るとクルブシまでドロドロになります。
春は石も浮いているものが多いです。
足元はいつも以上に気を遣って。
でも、花も見て欲しいから周りや頭上も見ろ、なんて忙しい。
こんな時期は特にゆっくり歩きましょう。
小屋に着いたら11℃。
この寒さが心地いい。
づめ
by kobushikoya
| 2016-05-13 16:00
| 小屋便り
|
Comments(0)