11月26日の日記 |
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 11月 26日
昨日の夕方から降っていた小雨、いつの間にか静かになったな…と思っていたら
雪になっていました。 一晩静かに降り続き…、 朝にはこの通り。 30センチくらいの積雪でした。 朝から雪かき。 昼間の気温は0度前後。 あまり冷え込まなかったせいか、始めはサラサラだった雪もだんだん湿雪になってきました。 毛木平からのコース、積雪は水源の碑のあたりから。ナメ滝周辺はシャーベット状になっているとのことです。 (西沢からのコースはまだ報告がありません) どちらのコースも、明日からの冷え込みで凍ることが予想されます。 アイゼンやスパッツなど足ごしらえはしっかりとしたもので。 また、通常のコースタイムよりもかなり時間がかかることも考えられますので、なるべく早めの出発を心掛けてください。日暮れも早くなっています。 小屋締めも間近になっています。 宿泊の際は必ずご予約をお願いします。 こうるさいことばかり書いていますが、もう山は冬。それなりの心構えと装備でお願いします。 11月に入って暖かい日が続いていましたが、ようやく冬らしくなりました。 去年もそうだったけれど、一晩でがらり!と風景が変わるのって結構すごい。 覚悟していても、やっぱり「うわぁ!」とワクワクしたりオロオロしたりしますねぇ…。 誰も歩いてない。 仕事でなければ、ワクワクするんだけどなぁ。 ご
by kobushikoya
| 2015-11-26 17:47
| 小屋便り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||