11月17日の日記 |
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 11月 17日
先日来たお客さんに
「握手くんってどこにあるんですか?」 と聞かれました。 握手くんとは、知る人ぞ知る、握手してる(ように見える)木なのですが、某テレビ番組で映されたので、観た方もいるかと思います。 探しながら登ってきたけど見つからなかった〜、とおっしゃっていましたが、それもそのはず。一般道にはありません。 そのかわり 「観音さんみたいな木がありました!」 甲武信にいたる登山道は、ほぼ樹林帯。枯れた木や倒木がたくさんあるような森の中の道です。 キョロキョロしてると、いろんな形の木が。 …というより「いろんな形に見える木」が見つかります。 こんなのや、 こんなのや、 こんなの。 動物や人の形のように見える…。 その気になったら、あっちにもこっちにも。 探し出すとキリがない。 そういう「眼」で見てると、いろんな形を発見します。 ただの木に見えるか、何かの形に見えるか、ちょっとした気分なんだけど。 こういうのは、楽しんじゃったもん勝ちだなぁ。 「つまんない道」になるか「面白い道」になるかもその人次第なのかもしれません。 握手くんが見つからなかった〜と言ってたお客さんも、自分なりの「握手くん」を見つけられたのは、握手くんそのものを見つけるよりも、大発見だったのでは。 それにしても「観音さん」、どこにあったんだろう。 きっといつも通ってる道にいるはずなんだけど。言われてみて初めて「あ!これかぁ」って思うのかもね。 ご
by kobushikoya
| 2015-11-17 13:01
| 小屋便り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||