初冠雪 |
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 11月 11日
昨日はボッカ。
雨に降られるのを覚悟で小屋を出たのだけど、思った以上のしっかりとした降り。 休みたくとも休めずに、這々の体で小屋に戻った。 程なくして、やはり雨に降られたお泊りの登山者が小屋に着く。 「今日ってこんなに降る日でしたっけ?」 決まり文句の様に皆で苦笑い。 雨はいつしかミゾレ、そして雪へ。 そしてまた雨へ。 その晩は何時もよりストーブも強めに暖め、身体の内側からも暖まるヤツもサービスして楽しい晩になった。 今朝の気温は0°C。 慌てて振り返ると 嬉しくなって久しぶりにカメラを持って山頂に。 キレイキレイとニヤけてしまう。 仕事のハカを考えると雪は少ない方がいい。 けど、やはり嬉しくなる雪の景色。 今月中にまた見られるかな。 と言っても登山道上には全く雪は無し。 山頂付近の樹氷も昼には消えてしまった。 防寒着、アイゼン等の冬装備は天気にかかわらず、日帰り泊りかかわらず必携です。 使う使わない関係なく、「必携」です。 そうすればこれからの厳しい時期も、圧倒的な景色に出会えます。 笑顔で楽しめます様に。 づめ
by kobushikoya
| 2015-11-11 20:21
| 小屋便り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||