2015年 09月 01日
甲武信小屋学芸会の飾り付け |
学芸会が終わって10日近く経って尚、学芸会のネタを引っ張ります。

この二人の気合も1回目から凄かった。 この他にもその年によって飾り付けお手伝いが増えたり。
今回は美大出のごっちゃんのセンスに触発されて2人も気合がさらに増して来た。

もう楽しくてしょうがないらしい。

当日になってアイディアが湧いてきて止まらない。
で
こんなのや
こんなのや

こんなのも。 
すごい!
そして
三角形の折り紙がたっくさん! 
小屋の中にも

外にも!
ガーランドと言うらしい。 頭に刺さったら痛かった。
いやあ、出演者にも負けないお飾り。
まあこれも学芸会の出し物の一つなんだけどね。
今年もお見事でした。
皆さん、素敵な飾り付け、お疲れ様でした。
おかげで良い雰囲気の会になりました。 
若頭後藤さんは、1年後の学芸会に向けて何やら工作始めてます。 早すぎだろ! まったく! いつまでも学芸会気分が抜け切らねえんだから!
階段のところにもまだポスターも貼ってあるし〜。

んんんんん?
何かどさくさに紛れて貼ってあるぞお?

なになに?金峰山小屋の音楽祭!? 《山小屋 de ライブ》?! 9月5日だってえ!?
まったく! ハヤシアキヒロめえ! 勝手に貼って行きやがって!
なぬ〜!? 
なぬなぬ〜〜〜〜〜!?
今朝の気温は11℃。 雨の朝。 昨日も今日も雨雨雨。
今週もずっと悪そうで気が滅入る。
づめ
先日は出演者について書きましたが、それ以上に気合の入った飾り付けの事を書かなきゃ。
相変わらず素晴らしい。
出演者紹介のチラシもこの通り。
でも楽しいチラシ。永久保存版。
そんなごっちゃんが学芸会1週間前から何やらゴソゴソやりだした。
ぼんぼりだ!
でもって、こんなのや
夜になると
こうなったりする
これはすばらしい!
しかも殆どの材料が小屋にあったゴミ。
第一回からのお飾りシスターズ。












by kobushikoya
| 2015-09-01 15:44
| 小屋便り
|
Comments(0)