山を「やる」 |
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 06月 26日
先日電話でのこと。 …山を「やっつける」んだー。 似たような言葉ですが 「ナントカ山を『やって』きた」 「今度はナントカ尾根を『やる』んだー」 山を「やる」っていう言い回し…。 「登る」じゃないんだー。 初めて聞いたのはまだ山を始めて間もない頃。 どっかの山小屋で、どっかの山岳会のおじさんとの会話の中でした。 「へ〜、ベテランさんは、そういう言い方するんだ…。業界用語みたいだな」 と思ったもんです。 でも今思うとなんか変。 「やる」ってなんだか偉そうに聞こえる。 俺、スゴイ。 山、やっつける。 …みたいに聞こえる。 その時のおじさんがそういう雰囲気を醸し出していただけかな。 今でも、山を「やる」って言い回しを聞くと、なんとなーくですが、その人の山に対する態度みたいなものが見えてしまうような気になってしまいます。 (と言いながら、自分もわざと茶化して言ってみたりしてますが…) そんなどうでもいい話はさておき。今朝の気温は7℃。 昼からまた雨が降りだしています。 週末は雨もようの予報。 雨にやっつけられないように装備はぬかりなくお越しください。 ひとり留守番週間も今日でおしまい。 何かと気にかけて下さった方、手伝ってくださった方、ありがとうございました。 いつもはお客さんと話すのを逃げ回っていますが、ひとりだとそうはいかず…。でもちょっと面白かったです。「従業員」から「小屋番さん」に少し近づけたような? さて、北爪主任が帰って来る前に、冷蔵庫の中をかたづけねば…。 ご
by kobushikoya
| 2015-06-26 13:00
| 小屋便り
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||