2015年 05月 24日
5月24日の日記 |

昨日の夕方の東の空。
小屋は東向きに建っているので、夕日は見られませんが、空の色がきれいに染まっていくのが見えました。
背負子集合〜。
奥多摩の三条の湯でお手伝いをしているIさんが、背負子を背負って手伝いに(遊びに?)きてくれました。
小屋の背負子と勢揃い。
ホゾのかたち、網の仕様、高さや幅、みんな違うんだー。しげしげと観察。
背負うひとの体格でも背負いやすさが違うそう。昔はみんな自分で自分の道具を作っていたんだろうなー。
道具って面白い。
いつか自分で作ってみたいな。
さて、今朝の気温は5℃でした。

ナナカマドの芽もだいぶん出てきました。
パンク少年の頭みたいにツンツンした芽がいっせいに勢揃い。
芽吹きが始まったとはいえ、まだまだ肌寒いです。防寒の準備をお忘れなく。
山梨側の西沢渓谷〜徳ちゃん新道コース
長野側の毛木平〜千曲川水源コース、
どちらも縦走路付近に少し雪が残っています。
念のため…という感じですが、ザックの底に軽アイゼンかチェーンスパイクを忍ばせておいてもよいかと思います。
ズーム。
ぴっちり細かく畳まれたプリーツ。よくできてるなぁと感心する…。
ごと
by kobushikoya
| 2015-05-24 09:53
| 小屋便り
|
Comments(0)