2015年 05月 11日
戸渡尾根のシャクナゲと新緑 |
今朝の気温はプラス11℃。
多摩市の気温です。
づめです。
そう。今シーズン初休暇で昨日街に降りてきました。
戸渡尾根を下山したので、この時期ならではの彩りを書きますね。
少し冷えればまだこれだけ下がります。
布団から出るのがまだ辛い。
土曜日に遊び来てくれた友人2人の手を借りて、小屋の仕事をちゃっちゃこなして3人で下山。
巻道の様子を見たかったので木賊山には登らず、まだ雪の多い巻道へ。
アイゼンの爪を効かせて踏み跡を選びながら歩く。
戸渡尾根へはここをスイッチバックする様に急登を登る。
雪は多いが早朝で気温が低かったのでサクサク歩けた。
ここ辺りのシャクナゲはまだ葉を下ろして春を待っている。
戸渡尾根に入り程なく行くと、すでに雪はない。
こんなに雪が少ない年もそう無い。
しかし思い出した様に凍結箇所が出てくるので注意。
樹林帯を抜けてシャクナゲの群落に下る。
標高約2000m。
咲き出したくてガマンしきれなくなってる様だ。
飛び出したい気持ちを堪えているみたい。
近丸新道の分岐1869mを過ぎる。
1700m辺りのシャクナゲ群落。
自然と足を止めて魅入ってしまう。
毎年観ているけど、やはり綺麗だ。
今は1600〜1800m辺りのシャクナゲ群落が見頃。
春です。
街の音が微かに聞こえてくると眩しい新緑も見頃。
カラマツの芽吹き。
花も良いけど身体透けそうな新緑も圧巻。



by kobushikoya
| 2015-05-11 06:36
| 小屋便り
|
Comments(2)

初めてのチェーンアイゼンはちょっとしか使わなかったけど、すこぶる調子が良かった。
ラチェットのアイゼンより良かった。個人的な感想だけどね。
ラチェットのアイゼンより良かった。個人的な感想だけどね。
0
わたなべさん、先日はありがとうございました。
シャクナゲいっぱい見られて良かったですね〜。
そうそう、チェーンアイゼン。一回知っちゃうと6本爪とか履かなくなりますよね。
今回は(?)無事一泊で下山、よかったです!
ごとう
シャクナゲいっぱい見られて良かったですね〜。
そうそう、チェーンアイゼン。一回知っちゃうと6本爪とか履かなくなりますよね。
今回は(?)無事一泊で下山、よかったです!
ごとう