2015年 05月 04日
5月3日の日記 |

朝の気温3℃。
晴れ、午後から霧。
小屋前のテント場もだいぶ雪が無くなってきています。
この日は宿泊もテントも大盛況でした。

圧力釜もフル稼動。
久しぶりの大入り、てんてこまいの晩でした。
そんな中やってきた、小さなお客さん。

興味深々の顔で厨房を覗きこんでいました。
「全部自分で歩いたよー!」
嬉しそうに報告してくれました。
たくましいな〜。
混雑で慌ただしい小屋の中、小さな子がいると、ちょっとだけ場がなごむようです

小屋前の積雪は、このくらい。
だいぶ減りましたが、樹林帯や北側斜面にはまだまだ雪が残っています。
大弛方面は、国師ヶ岳付近、
雁坂方面は、笹平あたり、
十文字方面は、三宝山の下あたりまで積雪があるようです。
早朝はアイゼンを効かせて、カリカリ歩けますが、日中雪が緩んでくると、ズボズボと潜ってしまうので歩きにくくなります。
思っているより時間も体力もとられると思ってください。
なるべく時間に余裕を持った計画で。
軽アイゼンでも構わないので、足拵えはしっかりとした装備で出かけてください。
ここ最近、暖かい日が続いていますが、夜間はまだ0℃近くまで下がっています。下から登ってくると、寒く感じるかも。寒がりさんは、フリースや薄手のダウンがあってもよいかもしれません。
(余計なお世話みたいなことばかりですが)

のこりあと半分、
よい連休を〜!
ごと
by kobushikoya
| 2015-05-04 13:08
| 小屋便り
|
Comments(3)

小さなお客さん、なごみますね。一昨晩は(というか昼から)お世話になりました。甲武信の水でコーヒー飲んでます。2日が新地平から雁峠に上がって笠取泊。3日は雁坂峠を経て甲武信い来ました。この時期、雪のない地面にテントが張れるとは。徳さんと久しぶりに会えたのも、4日朝、雨が上がり、山頂で富士山の勇姿がちらっと見えたのもうれしかった。リニューアルされたホームページ、素敵です。
0

元日に出発しながら、2日にまた泊まりに来た「あの」たなかです(^_^;)。5月2日のテラスでは、思いがけずご近所の山の会の方々にも会え、話が弾んじゃいました。一人静かに呑んでても、なぜか宴会に。ヅメさんの文章も好きですが、ごっちゃんのも味がありますね。