2015年 04月 26日
4/26の登山道状況など |
4/26現在 毛木平源流登山道、十文字峠登山道、徳ちゃん新道、いずれも通行支障ありません。
縦走路については不明ですが、こちらの方にはとくに情報が入っていませんので通行できるものと
思料されます。大弛方面を含め主要登山道にはトレースがついています。
積雪のほうは、小屋前で50センチ、水源碑付近で30センチとたいへん少なくなっておりますが、
状態が悪くふみぬきがひどいため、時間に余裕をもっておでかけください。アイゼンは、徳ちゃん
新道をあがってくる方は4本爪以上のものを忍ばせる感じで、源流をあがってくる方は6本爪以上
のものをおすすめします。
小屋前は0度近くまで温度が下がります。しっかりした防寒具をお持ちください
テントは雪の上に張るようですので、竹ペグを持参していただくのがおすすめです。
寒さ対策もしっかりと。三季シュラフならおそらく大丈夫だと思いますが、寒さに弱い人は冬シュ
ラフでも良いくらいです。
整地用のスコップは貸出していますので持参していただかなくてもかまいません。
当方は何か物事をしようと思ったらとりあえずプログラム書いちゃう人なので、ブログは不慣れ
ですが、何卒よろしくおねがいしたいかと思います。
(wakky)
縦走路については不明ですが、こちらの方にはとくに情報が入っていませんので通行できるものと
思料されます。大弛方面を含め主要登山道にはトレースがついています。
積雪のほうは、小屋前で50センチ、水源碑付近で30センチとたいへん少なくなっておりますが、
状態が悪くふみぬきがひどいため、時間に余裕をもっておでかけください。アイゼンは、徳ちゃん
新道をあがってくる方は4本爪以上のものを忍ばせる感じで、源流をあがってくる方は6本爪以上
のものをおすすめします。
小屋前は0度近くまで温度が下がります。しっかりした防寒具をお持ちください
テントは雪の上に張るようですので、竹ペグを持参していただくのがおすすめです。
寒さ対策もしっかりと。三季シュラフならおそらく大丈夫だと思いますが、寒さに弱い人は冬シュ
ラフでも良いくらいです。
整地用のスコップは貸出していますので持参していただかなくてもかまいません。
当方は何か物事をしようと思ったらとりあえずプログラム書いちゃう人なので、ブログは不慣れ
ですが、何卒よろしくおねがいしたいかと思います。
(wakky)
by kobushikoya
| 2015-04-26 12:07
| 小屋便り
|
Comments(0)