甲武信岳 ニューTシャツ発売中です! |
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 外部リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 12日
毛木平駐車場よりしばらく歩いた、山の神辺りの石楠花が咲き始めました。
十文字小屋からは、1600メートル付近の登山道上が今満開だそうです。 十文字小屋周辺の石楠花は、つぼみが膨らみ赤い花びらが見え始めてます。 ![]() 登山コースを十文字周りで石楠花を楽しみながら、甲武信ヶ岳、甲武信小屋を目指してはいかがでしょうか。
#
by kobushikoya
| 2023-05-12 17:08
| 小屋便り
|
Comments(0)
2023年 04月 27日
千曲川源流コースにて登山計画の方にご報告です。
本日、毛木平駐車場から1時間程度進んだ、木製階段を通過する場所にて滑落事故が発生しました。 谷側に設置してあった手すりが無くなり、階段も谷側が少し浮いている状態です。 川上村役場より、注意喚起の虎ロープを設置してもらいましたが、通過の際は一人ずつ山側にある岩側をゆっくり通行してください。 木製の階段なので、滑り易いので気をつけて通行ください。 写真は、注意箇所の以前の写真になります。
#
by kobushikoya
| 2023-04-27 16:06
| 小屋便り
|
Comments(0)
2023年 04月 17日
4月16日、甲武信小屋の小屋開けに入りました。
ルートは長野県側の毛木平駐車場よりスタート。 最初は雪はありませんが、ナメ滝手前から凍結箇所がで出来ます。 ナメ滝の様子。 その後の登山道の様子 水源地付近 山頂までの稜線上の道 小屋周辺 雪はまだありますので、チェーンアイゼンや軽アイゼンなどの滑り止めは携帯して下さい。 気温も夜はマイナス気温になるので、防寒着なども携帯してください。
#
by kobushikoya
| 2023-04-17 16:58
| 小屋便り
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||